松江市営陸上競技場
施設利用状況(主要大会)
4月 30日 現在
最新の状況は管理事務所(0852-21-3500)にお問い合わせください。
日程 | 名称 |
---|---|
4月30日(水)~5月1日(木) | フィールド(芝生)の更新作業(9時~17時)トラックも利用不可 |
5月3日(土) | 松江市中体連(9時~12時) |
5月4日(日) | 3種 フェスティバル(9時~15時) |
5月5日(月) | 3種 県リーグ(9時~14時) |
5月6日(火) | 湖南中 陸上部(9時~12時) |
5月7日(水)~9日(金) | 開星中学・高等学校 体育祭(8時~17時) 7日:15時~17時 |
5月10日(土) | 女子 U-18中国リーグ(9時~17時) 陸上教室(17時~18時30分) |
5月11日(日) | 1種 大学(11時~16時) 2種 ルーキーリーグ(16時~19時) |
5月17日(土) | KAZ’sAC かけっこ教室(13時~15時) 松江市高体連 陸上合同練習会(9時~12時) |
5月18日(日) | 第26回 島根県障がい者スポーツ大会 陸上競技会 (8時~17時) |
5月24日(土) | 松江市陸協記録会(8時~17時) |
5月25日(日) | 松江陸上教室 かけっこフェスティバル(8時~12時) 2種 松江南高校(13時~17時) |
5月31日(土) | 3種 県リーグ(9時~17時) |
6月1日(日) | KAZ’sAC(9時~11時) 1種 県リーグ(11時~15時) |
6月4日(水)・5日(木)・ 7日(土)・8日(日) |
2種 高校総体サッカー(9時~17時) 4日:準備 |
6月7日(土) | 松江市高体連 陸上合同練習会(9時~12時) |
6月7日(土)・21日(土) | 陸上教室(17時~18時30分) |
6月10日(火) | 島根県中学校松江ブロック大会 陸上競技の部 (8時~18時) |
6月11日(水)~14日(土) | 島根県中学校松江ブロック大会 サッカーの部 (8時~18時) 14日:予備日 |
6月15日(日) | KAZ’sAC(9時~11時) 松江南高校サッカー(13時~17時) |
6月17日(火)・18日(水) | 立正大淞南高校 体育祭(9時~17時) |
6月21日(土) | 女子 皇后杯JFA全日本女子サッカー選手権 予選 (9時~17時) |
6月22日(日) | 島根大学 学内記録会(9時~15時) |
6月28日(土)・29日(日) | 4種 全山陰U-12選手権(8時~17時) |
陸上競技場利用料金
時間区分 \ 利用区分 | 1時間につき | 9時~17時 | ||
---|---|---|---|---|
占用利用 | 一般利用 | 平日 | 2,540 | 18,330 |
祝土日 | 3,040 | 21,990 | ||
高校生以下・高齢者・障がい者 利用 |
平日 | 1,270 | 9,160 | |
祝土日 | 1,520 | 10,990 | ||
アマチュアスポーツ以外 利用 |
平日 | 7,630 | 55,000 | |
祝土日 | 9,150 | 66,000 | ||
個人利用 | 一般利用(1人1回につき) | 100 | ||
高校生以下・高齢者利用 (1人1回につき) |
70 | |||
障がい者 (1人1回につき) |
50 |
時間区分 \ 利用区分 | 1時間につき | |||
---|---|---|---|---|
占用利用 | 雨天練習場 | 一般 | 1,030 | |
営利宣伝を目的とした場合 | 1,290 | |||
役員室 | 一般 | 260 | ||
営利宣伝を目的とした場合 | 320 | |||
2階前室 | 一般 | 410 | ||
営利宣伝を目的とした場合 | 510 | |||
多目的室 | 一般 | 260 | ||
営利宣伝を目的とした場合 | 320 |
設備等の名称 | 単位 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
役員室冷暖房 | 1時間 | 680 | 一般 |
830 | 営利宣伝を目的とした場合 | ||
放送設備 | 1回(日額) | 3,130 | |
競技会に必要な用器具 | 1日1式 | 4,180 | 占用利用時 |
棒高跳一式 | 1日1式 | 200 | マット・バー・支柱のみ |
走り高跳1式 | 1日1式 | 200 | |
ハードル1式 | 1日1組(8台) | 200 | |
投てき距離測定装置一式 | 1日 | 1,030 | |
屋根付きベンチ | 1日1台 | 510 | |
写真判定装置一式 | 1日 | 5,230 | YO式スタート発信装置ゴールタイマー含む |
高齢者:65歳以上
占用利用の金額は最も人数の多い区分になります。
新型コロナウイルス感染予防のための対応とお願い
・ご来場にあたり、発熱、咳等の風邪症状があるなど体調のすぐれない場合は、ご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
・手指消毒・咳エチケットにご協力ください。